MacBookとSurface対応のトラックパッドカバーです。
これまで体験したことのない「あると便利」な機能を試してみませんか?
2020年12月12日
クラウドファンディング「Campfire」での販売開始について
MacbookPro/MacbookairのM1モデル販売を記念してクラウドファンディング「Campfire」での予約販売を開始する予定です。50%OFF〜。具体的な日程は確定次第お知らせいたします。
https://camp-fire.jp/projects/360806/preview?token=268a8adu
指の動きを感知する独自のアルゴリズムが設定された専用アプリケーションによって、ジェスチャーだけでスムーズに数字入力ができるという画期的な仕組みです。
パッケージに同封されている
「アクティベーションコード」を取り出してください。
▼
▼
Appleのセキュリティポリシーにより、セキュリティ設定を変更する必要があります。左のようなワーニングが出た場合、以下の対応をお願いします。
①再起動
②セキュリティの設定
「システム環境設定」→「セキュリティとプライバシー」→「アクセシビリティ」を選択。
「左下のロックを解除」→「下のアプリケーションにコンピュータの制御を許可」→「Nums」にチェックをいれて、再び「左下のロック」をかけてください。
Numsのアプリには問題ありませんのでご安心ください。
「 Windows」の場合はアプリをダブルクリックしてください。
「Mac」の場合はタイトルバーの矢印(Nums)をクリックすればお好みの設定ができます。
では、早速使ってみましょう!
機種によって「Nums」のシート上の割当や操作が若干異なることがあります。
テンキー・ランチャー・計算機の3つが主な機能です。
機種によっては、「AC」や「%」といったボタンの割り当てがないものもありますが、
簡単な計算程度であれば問題なく使えます。
ランチャー機能を使う時は、あらかじめ頻繁に使うアプリやサイトURLを設定してください。
まずは動作に慣れましょう。
特にランチャー機能を使いことなすことができれば、一瞬で行きたいページ・使いたいアプリを呼び出すことができてとても便利です。
シート表面をさわってもMacのトラックパッドの触感と変わりません。
Numsはトラックパッドカバー(保護シート)なので、ノートパソコンに貼ったままで問題ありません。
「アプリを終了」する必要もありません。
テンキーの文字はMacのデザインを損ねない、まるでMacのバンドルのアクセサリーのようなデザイン。視認性が高いシルバーの文字が「主張しすぎないスタイリッシュなガジェット」として、あなたのMacの存在感をあげてくれます。
Numsは革命的な操作性が、アメリカのクラウドファンディングサイト、Kickstarte
(キックスターター)で1176人から指示され約800万円の調達に成功。
日本では大手ファンディングサイトで累計5000人以上から支持を受けました。
全機種:¥4,780(税込)